水牛印鑑の虫食いリスクをご存知ですか?原因と対策をご紹介!

水牛の印鑑に虫食いのリスクがあるなんて、買ってから知ったので驚きました。

この記事では、水牛印鑑の虫食いリスクと対処法をまとめておこうと思います。

水牛印鑑をこれから買う方も買ってしまった方も、参考にしてみてくださいね。

水牛印鑑の虫食い犯人はコイツら

水牛の印鑑の虫食いの原因となる虫は、衣服の虫食いと同じ虫たちの仕業です。

防虫剤ムシューダのテレビCMでもお馴染みのあの憎たらしい奴らと同じです。

いわゆる衣類害虫とも呼ばれる虫だそうで、全部で4種類もいるとのことです。

正式名称はヒメカツオブシムシ、ヒメマルカツオブシムシ、コイガ、イガです。

衣服の虫食いはいずれも幼虫だけが原因なので水牛印鑑も同じと考えられます。

なぜ水牛の印鑑が虫食いされる?

水牛印鑑の虫食いの犯人がわかったところで、なぜ食べるのか不思議ですよね。

その理由は、水牛印鑑の材料に用いられているのが水牛の角の部分だからです。

水牛の角は、水牛の頭皮が角質化して、さらに硬化することで出来たものです。

そして、人間の爪も皮膚が硬化してできたもので、どちらも動物性タンパク質。

つまり、衣類害虫には大好物。だから、水牛印鑑は虫食いされる訳なんですね。

水牛印鑑の虫食いは絶対なのか?

水牛印鑑は、必ず虫食い被害に遭うのかと言うと、必ずしもそうでありません。

どうやら、衣類害虫は朱肉の油や人の手の皮脂が苦手らしいとのことなんです。

だから、水牛印鑑でも頻繁に使うなら、虫食い被害に遭う確率が低いとのこと。

逆に、実印や銀行印など滅多に使わない印鑑ほど虫食いリスクが高い訳ですね。

大事にしたい印鑑ほど虫食い被害を受けるなんて、何とも皮肉な話と言えます。

水牛印鑑を虫食いから守る方法!

水牛印鑑を虫食いから守る方法はないのでしょうか?いくつかご紹介しますね。

水牛印鑑を虫食いから守る方法
  1. 衣類と一緒に保管しない
  2. 普段から使うようにする
  3. 新聞紙を巻いて保管する

1.衣類と一緒に保管しない

水牛印鑑の虫食いの原因が、衣類害虫なので衣類とは別に保管するべきですね。

印鑑の保管場所といえば、タンスの中だという方は特に注意しておきましょう。

防虫剤を一緒に入れると、防虫成分が印鑑を傷める心配もあるかもしれません。

2.普段から使うようにする

先程もご紹介しましたが、水牛印鑑を食べる虫達は朱肉の油や皮脂が苦手です。

だから、実印や銀行印にしている印鑑も定期的に朱肉を付けて捺印しましょう。

そうする事で、いざ使いたい時に使えなくて困る事も防げるので一石二鳥です。

3.新聞紙を巻いて保管する

印鑑メーカー推奨の方法で、新聞紙を巻いて保管するというのがあるそうです。

これは呉服屋がよくやる方法で、昔は着物に新聞紙を挟んだりしてたそうです。

水牛印鑑の虫食いを防ぐには、これが手間もかからないので一番楽でしょうね。

水牛印鑑と虫食いリスクのまとめ

水牛の印鑑の虫食いの原因と対処法について、まとめておくとこんな感じです。

水牛印鑑と虫食いの原因&対処法
  • 【原因】虫食いの原因は衣類害虫
  • 【対処】衣類と一緒に保管しない
  • 【対処】普段から使うようにする
  • 【対処】新聞紙を巻いて保管する

すでに水牛印鑑をお使いの方は早めに対処しておいて下さい。虫食い被害に遭ってからでは遅すぎます。

ちなみに、黒水牛も水牛なので虫食いされます。また、偽物の問題もあるのでそちらも注意しましょう。

また、印鑑の虫食い被害が嫌な方は、虫食いの心配のないチタン印鑑なども検討しても良いと思います。

\今はチタンも安い店がありますよ♪/